Go To English Page研究室紹介・目次

研究内容について
学生の研究テーマ
学生/研究室のイベント
新4年生はこちらへ・・・
メンバー紹介
メンバー紹介
メンバー紹介
OB紹介


実績紹介
論文




ムービーなど
学部・大学院講義紹介
学部講義
大学院講義
講義資料

工学部までの道のり
大阪大学のホームページへ
工学部ホームページへ
機械系3専攻のホームページへ
阪大FRCなど
連絡先について
さらに古い情報はこちら

11.05.16 <研究実績>の[受賞]を更新しました。
  
以下の論文が機械学会賞(論文) 受賞を受賞しました
  柔軟節の回転特性に基づく周期正方セル構造の短波長座屈モード
  田中 展,渋谷陽二
  日本機械学会論文集A 編,75巻 760号 pp.1649 (2009-12)

11.05.02 [セミナー]を更新しました。
  日時:2011年5月27日(金) PM2:40-5:00
  場所:M1棟3階会議室

  題目:マルテンサイト変態組織に関する最近の話題
  −βチタン形状記憶合金を通じて−
  講師:稲邑朋也 先生
  所属:東京工業大学 精密工学研究所

  題目:セメント電子化合物の固体と液体における電子状態と機能
  講師:金聖雄 先生
  所属:東京工業大学 応用セラミックス研究所

  資料↓
  http://www.mech.eng.osaka-u.ac.jp/overview/event/20110527_seminar_inamura_kin/

11.05.02 [セミナー]を更新しました。
  日時:2011年5月30日(月) AM11:00-11:30
  場所:M1棟3階会議室
  題目:コロイドガラスの弾性・非弾性変形
  講師:中村暢伴 先生
  所属:大阪大学 大学院基礎工学研究科

11.04.03 <研究実績>の[受賞]を更新しました。
  
以下の講演が日本機械学会若手優秀講演フェロー賞を受賞しました
  ホールペッチ則の温度依存性と塑性ひずみ依存性
  大工嘉弘
  日本機械学会関西支部第86期定時総会講演会

11.04.03 <研究実績>の[受賞]を更新しました。
  
以下の講演が卒業研究発表会優秀講演賞を受賞しました
  Airyの応力関数を用いた二次元弾性体の共鳴振動解析
  山田晋平
  大阪大学工学部応用理工学科機械工学科目平成22年度卒業研究発表会

11.03.28 <研究実績>の[受賞]を更新しました。
  
以下の講演が最優秀講演賞(B.P.A.)を受賞しました
  応力関数を用いた二次元弾性体の共鳴振動解析
  山田晋平
  日本機械学会関西学生会 平成22年度学生員卒業研究発表講演会
  (2011-3-18 京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパス)

11.03.28
  <研究実績>の[その他]を更新しました。渋谷先生が下記の本を執筆されました。

  塑性の物理 素過程から理解する塑性力学
渋谷陽二 著
森北出版株式会社
2011年3月31日発売

11.03.28
  <研究実績>の[論文]を更新しました。
  Numerical analysis for acoustic resonance of one-dimensional nonlinear elastic bar
  Ryuichi Tarumi, Tomohiro Matsuhisa and Yoji Shibutani
  Japanese Journal of Applied Physics (in press).

11.03.14
  <研究実績>の[論文]を更新しました。
  Nondestructive Thermal Wave Detection of Internal Micro-defects using Scanning
  Electron-indeuced Acoustic Microscope
  Yoji Shibutani, J. Fujita, A. Koyama
  Proc. of SPIE Vol.7522 (2010)




当研究室は,工学研究科・機械工学専攻に所属し,複合メカニクス部門・固体力学領域を担当しています。固体材料のスケールに依存した力学現象について,外部負荷作用場での電子状態を求める第一原理計算から,転位の集団現象に着目したメゾスコーピックシミュレーション,そしてその自己組織化がマクロな変形様式へと連結するマルチスケールアナリシスに着目した固体力学研究を主として,シミュレーションおよび実験の両方からアプローチしています.また,生体内で材料力学的観点が重要な歯科の咬合現象について,咬合力・咬合モーメントに着目した実験的・数値解析的研究も行っています. 詳しい内容につきましては、「研究室紹介」のページをご覧ください。