|
280467
非線形構造力学
Nonlinear Structure Mechanics
【担当教官】 |
澁谷 陽二 (しぶたにようじ) |
【教官連絡先】 |
06-6879-7310 |
【履修対象】 |
大学院前期課程機械システム工学専攻 |
【単位数】 |
2 |
【セメスター】 |
1年次 1学期 |
【受講要件】 |
学部の連続体力学(MM035),固体力学基礎(MM233) |
【概要・目的】 |
固体材料における原子離散系のミクロな力学挙動と,一般化連続体力学に基づくマクロな弾性挙動の関連性について講述する. |
2004.04 現在
【授業計画】( )内は講義回数
力学における歴史(1回)
一般化連続体力学(7回)
- 1.コッセラ理論
2.ひずみ勾配理論 3.結晶転位論
4.統計連続体力学
格子力学(7回)
- 1.基準振動と基準座標
2.分子の振動 3.格子の振動 4.連続性の振動
5.結晶のポテンシャル
【教科書】 |
配布資料 |
【参考文献】 |
大南正瑛 編,「マイクロメカニックス入門」,オーム社 |
【成績評価】 |
未定(2003年度は中間試験) |
【コメント】 |
|
|









 |